面接対策あなたの強みは?私の強みは?

就職・転職ノウハウ

面接対策!質問『あなたの強みは何ですか?』強みはファクターで分解

超実践的!【面接対策】

面接対策をするとき、最も大切なのは『志望動機』と『あなたの強み』

強みを答える時、「ファクター」を理解していないと回答がズレることも。

企業選考時に考えておきたい4つの強みファクターとは?

あなたの強み、それだけじゃない!

スポンサーリンク

面接対策!【強み】のファクター

今回は超実践的な面接対策。

『あなたの強みは何ですか?』にどう答えるかを解説していきましょう。

ちなみに僕はキャリアコンサルタントで元人事部長。

選考する企業側を体験し、応募する求職者側を数多く見ています!

 

結論から言います。

4つのファクター

①『入社後の期待』

②『過去の実績』

③『過去のプロセス・行動』

④『性格・特性』

どこから聞かれてもいいように準備しておきましょう!

①に近いほど企業主体、④に近いほど自分主体。

全てを揃えておくと、どんな面接官にもだいたい刺さる強みを表現できます!

 

①入社後の期待

まず、企業が採用をする理由は「自社が良くなるため」です。

入社後にその人が活躍できるかどうかが知りたいわけですよね。

企業が強みを聞く理由は、自社で活躍できる人材かどうかを見極めるため。

 

たとえば、どんなものがあるでしょうか?

飲食店の面接に行ったとします。

  • お客様にレベルの高い接客ができる。
  • 売上目標のために率先して行動できる。
  • 効率よくホールを回せる。
  • 多くのお客様を集客できる。
  • 日の売り上げ達成を追求できる。

 

第一のファクターは、『できる』です。

これだけできる人なら、採用は目前ですね。

しかし、これだけ面接で言われた時、あなたは採用しますか?

 

答えはNO。

なぜか。

面接での言葉だけでは信じないからです。

①のファクターは『活躍できる人材だ』という結論。

結論を裏付けるファクターがないと信ぴょう性はない

 

この『できる』というファクターに向かって、情報を揃えていきましょう。

あ、このファクター信ぴょう性はないですが超重要です。

「実績はあるけど、この会社でやる気はありません」では絶対採用されないですからね。

しっかり「高いレベルで接客ができます。」という結論に持っていきましょう

 

②過去の経験・実績

ではどんなものが裏付けになるか。

第二のファクターは『やったことがある』です。

  • 飲食店を3年間経験したことがあります。
  • 接客を褒められたことがあります
  • 忙しいお店でしたが、うまく回せていました。
  • リピーターを30%増やした実績があります
  • 売上目標を6か月連続で達成したことがあります。

 

実績として言える数字があれば一番いいです。

数字はそれだけで言葉。

疑いようのない数字を達成したからには、「裏の努力をしていたんだな」と思ってくれることもあります。

 

実績がない場合は、経験を伝えましょう。

やったことがあるのなら、面接官は安心ですね。

他では出来ていたということですから。

②のファクターは『やったことがある』という安心材料。

上手くいけば実績だけで全てが伝わることもある。

 

特にハイクラスの転職などでは、過去の実績さえあれば入社出来てしまうことも多いです。

過去を振り返って経験・実績をリストアップし、“すごい順”に並び変えましょう。

 

③過去のプロセス・行動

しかし、実績だけでは“その人の成果なのかどうか”が分からないことがあります。

あなたが面接官なら何を聞きますか?

 

そうです。

「そのために、“あなたは”何をしたんですか?」です。

第三のファクターでは『このようにやりました』が必要なんです。

  • 毎日笑顔を作るトレーニングをしていました。
  • 優先順位を考え、同時に出来ることは同時にやっていました。
  • 販促POPを考案し、「○○」というキャッチフレーズでSNS・路上で販促活動しました。
  • 一時間ごとに売り上げを確認し、足りない時にはお客様へ直接ご案内のお声がけをしていました。

 

ここは具体性があるほどいいですね。

経験・実績と連動するエピソードを洗い出しておきましょう。

経験の中で何をしてきたか。

実績に繋がった行動は何か。

 

実際にあなた個人が行動した過去を伝えれば、面接官の中で“入社後の期待”が膨らんでいきます。

③のファクターは『本当に私がやりました』という信ぴょう性を与える。

具体的なエピソードを持っておく。

 

さて、ここまできたら十分に見えますか?

いいえ!まだです。

 

一般的に『強み』と言ったら、仕事を上手くできることを指すでしょうか?

違いますね。

もっと根本的なその人の性格や特性のことを指すと思います。

 

企業は仲間集めをしているわけですから、もっと深堀りしてくる。

企業からは、「なんで?」と聞かれことがあるんですね。

ポイント

後でも先でもいい。

この、「なんで?」が面接官に刺さると面接はかなりいい感じに!

「ウンウン!」と面接官を納得させよう。

 

④性格・特性

一番深い第四のファクターは『私がこういう性格だから』です。

企業が聞いているのはここなんです。

  • 私は人見知りしない性格です。
  • 私は論理的な考え方をしています。
  • 私は達成意欲が強いです。
  • 私は行動力があります。

 

新卒採用の場合は経験がないので、ここから聞かれることが多いですね。

そして①と一緒で、これだけでは信ぴょう性がない

④のファクター『私は~です。』という性格・特性上の強み。

これが入社後の期待と結びつくことで面接官は納得する。

 

企業が強みを聞くのはなぜか?

重要なその人の中の因子(ファクター)を見つけ出し、自社で活躍できるかどうかを見極めるため。

このファクターの繋がりを“求職者が用意しておく”ことが対策のポイントです。

 

強みがあっても、入社後の期待に繋がらないなら面接は落ちる。

また、強みも入社後の期待も両方言語化できても、“信じてもらえなければ”面接は落ちる。

①が④に結び付くために、②と③が必要。

 

面接で面接官に発見されることに頼っていてはいけません。

自分から主導して、自分の特性と企業のメリットを結び付けておきましょう。

 

スポンサーリンク

 

言葉は繋げるな!一個ずつ持っておく

どこから聞かれるか分からない

さて、①~④のファクターを繋げることが大事だと書きました。

しかし、これで「繋がった言葉・文章」は作らないでください!

面接ではどこから聞かれるか分からない!

言葉を用意してしまったら、違う切り口で質問された時に真っ白になって答えられない。

だから、それぞれのファクターを分解しネタとして持っておきましょう。

どれとどれが連動したファクターなのか、“構造”は整理しておきましょう。

 

『何ができますか?』と聞かれたら①を答えますね。

『強みは?』と聞かれたら④を答えます。

 

だけど、どちらか片方では足りないことが分かりましたね。

性格だけ言われても、面接に結論が生まれないので「だから?」と思われる。

結論だけ言われても。信ぴょう性がないので「ほんとかよ」と思われる。

だからチャンスがあったら、話が長くなり過ぎない程度に②、③のネタを入れていってください。

(ポイントは職務経歴書にまとめておくのがベストです。)

 

採用意欲の強い面接官なら掘り下げて聞いてくれますが、あまり聞いてくれない面接官もいるので注意。

アピールできることは出し切って終わりたいものですね。

 

その企業が必要とするファクターは?

4つのファクター

①入社後の期待『~できます。』

②過去の実績『~あります。』

③過去のプロセス・行動『~ました。』

④性格・特性『私は~です。ます。』

 

企業が聞きたいファクターは企業によって、もしくは面接官によって異なります。

どこを聞かれてもいいように整理しておきましょう。

 

また、自分の強みが全く入社後の期待に繋がらないものであれば、面接は受かりません。

面接でファクターを考える時は、必ず逆算

企業が求める「入社後の期待」を先に出し、そこに繋がる自分の強みを掘り下げよう。

 

①何ができて欲しいんだろう?

②そんな経験・実績が過去にないかな?

③どんなプロセス・行動をしてきたかな?

④どういう性格・特性だからそうしたんだろう?

という感じですね!

 

②や③の経験がないなら、学生時代から行動を発見しましょう。

面接、上手くいくといいですね!

 

相談フォーム

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
プロフ切り抜き3

宮内 利亮

《『ココナラ』のキャリア相談実績No.1》 はたらく悩みを解決! 【国家資格キャリアコンサルタント×元人事部長×特性分析アソシエイト】 宮内 利亮を詳しく知る⇒下の「キャリアコンサルタント宮内利亮について」からどうぞ

-就職・転職ノウハウ

Copyright© ヒカリカタ!あなたの町の人事屋さん|元人事部長キャリアコンサルタントによる・働く悩み応援サイト , 2024 All Rights Reserved.