求人は戻るのか

就職・転職ノウハウ

【アフターワクチン・ウィズコロナの転職】~『求人は戻りますか?』

コロナのワクチンも普及しはじめ「そろそろ求人も戻ってきそうだし、転職活動を始めようかな」と思っている人が増えてきたかもしれませんね。

でも、本当に求人は戻ってくるのか?

転職市場はコロナ前と同じようになるのだろうか?

いいえ、なりません!

コロナが落ち着いたら求人の数は戻るのか?

コロナ前は生き残りをかけた争奪戦だった

コロナが落ち着いたら、求人は元に戻るのだろうか?

結論から言うと、戻りません

 

すでに業界の構造は大きく変わり、DX化の波が押し寄せ、人の流れが止まって苦しい企業は倒れ・・・

なにもかもが変わりすぎている。

それに、戻らないのはコロナのせいではないからです。

 

コロナが時代を加速させただけ

 

そもそも、コロナ前に超転職市場と言われたあの状態は何だったのか?

「人を採用しないと生き残れないから各社必死だった」のです。

つまり、その人材争奪戦に敗れた会社は淘汰されていた可能性が高い。

 

もしコロナがなくても、求人は減っていました。

理由はもうひとつ。

 

消費がない⇒会社は減る

デフレです。

日本人の平均所得を見ると、いつもおかしいと思いませんか?

「自分はなんでこんなに低いんだろう…」と。

「周りの人もこんなにもらってる人いないぞ…」と。

一部の高所得の人たちが平均をつり上げているだけで、ほとんどの人は豊かになっていないですよね?

 

どう考えても、

人口が減る⇒ものが溢れる⇒買わなくなる⇒儲からない⇒給料が上がらない⇒さらに買えなくなる

このサイクルに陥っている人の方が多いはずです。

 

世の中の人はお金がない

サービス・会社の数はこんなに必要ない

 

だから求人が減って当然なのです。

人口が減り続けるのに会社やサービスだけが増えたらどんな社会でしょう?

騙し売り、押し売りをしないといけない。

そんな本質とかけ離れた社会が続くわけがありません。

 

求人の偏り

ただ、そんな中でも業界によって“人不足”があります。

代表的なのがIT業界です。

 

コロナの追い風もあって急激に販路が拡大し、人も開発も追い付いていない状態です。

特にエンジニア不足の会社が多く、「優秀なエンジニアさえいればもっと儲かるのに…」と嬉しい悩ましさを抱えている社長は多い。

 

IT営業やエンジニア求人ばかりが増えるのは、“採用ターゲットがいない”ことも理由のひとつ。

IT営業でも、エンジニア出身など商品理解のある人でないとなかなかお客様に満足な提案ができない。

エンジニアは希望者が多いが未経験者が多く、即戦力を求める会社には荷物になってしまう。

 

という訳で、求人が減る業界は恐ろしく減り、求人が増える業界は恐ろしく増えている。

人の流動性が追い付いていないのです。

 

スポンサーリンク

 

求人も人口も減っている

人口は戻らないことだけは確実

答えとしては・・・

『全体の求人数は戻らないが、業界によって爆発的に求人が伸びる』

IT業界だけでなく、今後どんな業界が伸びてくるかは分かりません。

 

例えば旅行業界なども、ワーケーションの開発などがヒットすれば十分戻ってくる可能性がある。

以前と同じ仕事かどうかは別としてですが。

 

まず惑わされないで欲しいのは全体の求人数。

全体の求人数が減るからと言って、苦しいだけではない

 

もちろん業界間をまたぐつもりがない人で、その業界が先細りだったら苦しい。

だけど、基本的には“人が足りない”んです。

売り手市場(求職者有利)という基本は変わらないということです。

 

業種を細分化して

まず、業種を細分化してみることです。

全体の数の罠からは抜け出すことと、「IT」とか「人材」とか、大きすぎる枠で限定すると“意外なチャンス”を見逃します

 

コロナによって業界がゴロゴロと入れ変わっている現状、新しい仕事が生まれ続けています。

例えばウーバーイーツなどは、コロナ後の東京を歩いていれば必ず目にするようになりました。

もし「フード」全体の業界を排除していたら、出会わない可能性です。

 

だから、業種は細分化してチェックすること。

フードの中でも伸びている業態は?

ITの中でも落ちている業態は?

 

それから、どんな時も自分に合った働き方でないとモノになりません。

人材の中でも自分に合った働き方は?

営業の中でも自分に合った働き方は?

 

キャリアコンサルではこれを、『仕事理解』と言います。

自分で仕事について調べていくこと。

自己理解に次いで大切ですが、意外と漠然としたまま転職活動をしている人は本当に多いです。

 

業種をまたぐか、ニッチを取るか

IT営業やエンジニアが不足していると書きました。

だけど、それが自分に合っていなかったら仕方ありません。

「最終キャリアに近づくための実績づくりだ」と割り切れるならいいですが。

 

まずは自己理解を進めること。

自己理解が深まると、“業種をまたぐ転職”ができることに気が付くと思います

経験や実績の裏に隠れた自分の本質的強みは、他業界にも必ず通用するからです。

 

また、「やりたいことを持つ力」も強まります。

そしてこのやりたいことは、おそらくかなりニッチな働き方のはず。

「YouTuberになりたい」とかの誰もがやりたいと思うようなものは、おそらくまだ漠然とした状態。

もっと奥に本当に自分がやりたいことがあるものなんです。

他にライバルのいない自分だけのニッチな市場を見つけることが、人生100年時代に追い求めていくキャリアでしょう

 

『市場価値』という言葉は、『希少価値』に変わる。

人は減っているんです。

希少価値はとても生みやすい時代です。

 

オンラインサロン・メンバー募集中→『つくば親と子のキャリア教育アカデミー』

つくば親と子のキャリア教育アカデミー

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
プロフ切り抜き3

宮内 利亮

《『ココナラ』のキャリア相談実績No.1》 はたらく悩みを解決! 【国家資格キャリアコンサルタント×元人事部長×特性分析アソシエイト】 宮内 利亮を詳しく知る⇒下の「キャリアコンサルタント宮内利亮について」からどうぞ

-就職・転職ノウハウ

Copyright© ヒカリカタ!あなたの町の人事屋さん|元人事部長キャリアコンサルタントによる・働く悩み応援サイト , 2024 All Rights Reserved.