ダイヤの原石

就職・転職ノウハウ

【令和時代のキャリア形成】あなたは『何を磨くのか』が転職でも大事

令和は個人の時代とも言われ、キャリア形成の価値観が大きく変わっていく

会社を離れてもやっていける力や、転職が当たり前になる社会にも対応できる汎用的スキルが求められています。

個性を求められる時代、あなたはどんな力を磨いていきますか?

スポンサーリンク

令和時代のキャリア形成

転職は特別ではない

今回は、令和の社会を生き抜いていくために大切なことの話です。

まず、転職は今までよりも当たり前になっていく。

転職を前提としたキャリア形成の必要性が高まっているということですね。

 

それぞれの会社の中でキャリアを一回ずつやり直すイメージではありません。

転職したら給料が下がるのが当たり前だった常識は今後変わっていくでしょう。

連続した一本のキャリアで考えないといけない。

転職したらOKではなく、人生をトータルしたキャリアプランが大切になる。

「いい会社に入社したら安泰だ」という価値観は早く捨てないと危ないんです。

 

会社に使われながら、会社を使う

社会を生きる人としては、就職することが自分の“キャリアプラン上”である必要があります。

その会社に所属することが、自分自身の人生にとってメリットであることです。

 

会社も従業員を子供使いせず、一人の大人の社会人として契約関係を対等に結ぶこと

もしかしたら、雇用という概念自体が変わっていく可能性があります。

 

だから、会社に雇われている間にも会社の資源を使って自分の人生のためになる生活をしたいですね。

会社に雇用されても、会社の資源を利用して自分のために働く意識が大切。

会社に使われながら会社を使う。

 

これは何も悪いことではなく、契約上の仕事をしっかりしていて利害が一致していればいい。

自分のためにすることが会社のためになり、会社のためにすることが自分のためになっていればいいんです。

 

成長できる仕事をしよう

会社の一番良いところは、資源があることです。

個人ではなかなか得られない情報や、使えない機材を使うことができる。

 

これを利用して、個人では積めない経験や実績を得ていきましょう。

その会社に居るのは、30年かもしれないし3年かもしれない。

でも人生100年時代、自分のキャリアは長く続いていきます

会社に居る時間を無駄にしてはいけません。

会社に在籍する間にも、自分の長いキャリア上での成長を図っておこう。

 

この時とても大切なことがあります。

『自分はどう成長したいか』です。

 

漠然と与えられた仕事だけをしていても、上司に言われたことをこなすだけのスキルしか磨くことは出来ません。

仕事ぶりも消極的で受け身になってしまうでしょう。

 

逆に「自分はこうなりたいから、この会社でこんな力を磨いていきたい」と考えていると、得られるものは何倍にも増える。

仕事ぶりは積極的で主体的になり、会社での評価も上がりやすくなるはずです。

 

自分のキャリアに一本筋の通った目的があるといいんですね。

 

スポンサーリンク

 

己は何を磨くのか

させてもらう仕事→してあげる仕事

『己は何を磨くのか』というのがキーワードです。

これからの令和社会では、自分に何が出来るのかが大切。

そのためには『何がしたいのか』が必要になってくるわけですね。

 

なぜなら、受け身で仕事を割り当てられる仕事はどんどん減っていきます

主体的に自分の価値を会社や消費者にアピールし、仕事を主体的に取りに行う姿勢が求められます。

会社に在籍して仕事が来るのを待っていると、いつの間にか戦力外通告されてしまうかもしれません。

「させてもらう仕事」から「してあげる仕事」へ。

受け身から主体へ。

 

待ちの姿勢から脱却することは難しい。意識の改革はそんなに早く出来ない。

でも、確実に終身雇用は終わっています。

意識改革のスピードを世の中の変化のスピードに合わせていかないといけないんですね。

 

総プロフェッショナル社会

簡単に言えば、社会人がみな『総プロフェッショナル』でることが求められています

簡単な原理です。

生産人口が減っているということは、価値を生める人材が減っているということ。

即戦力が求められるので、新人をゆっくり教育できる時代ではないということです。

生産性が下がるような人材を置いておく余裕もないということです。

だから、「自分の力で生きていきなさい」ということです。

 

今の会社という概念では100歳まで仕事は出来ません。

人生100年時代なのに、定年以降は会社は無関係です。

資産運用の必然性から、高校では投資の勉強も始まります。

そのぐらい、今までの常識が通用しない社会になるということを肝に銘じておかないといけない。

 

国民全員が会社を飛び出しても回る社会へ。

雇用されているという安心感は幻想だと思い、自分の力を付けていきましょう。

 

『何を磨くか』を決めよう

今回の結論。

転職するにしても『何を磨くか』を決めておきましょう

 

特に上辺のスキルではなく、本質的で汎用的な力。

『何の感性を磨くか』を考えましょう。

 

人はそれぞれ、向かいたい方向が意外と早い段階で形成されています。

それこそ、高校を卒業するころにはある程度想像することができます。

だけど仕事をしたことがないから、その考えに自信を持てません。

  • 人を中心とした働き方か
  • クリエイティブな働き方か
  • 計画性があり順序立ててこなしていく働き方か
  • 広い視野でデータを分析して論理的に解決する働き方か

 

「自分がこの会社で磨きたい感性は、『人』と関わって稼いでいくビジネス感だ。」

「この会社はクリエイティブだから、自分の『創造性』を磨けるはずだ。」

そんな風に、ある程度自分が向かいたい方向を決めて働いてみましょう

きっと得られるものが何倍にもなるはずです。

 

「プログラミングのスキルが欲しい」というような詳細のスキルは将来使えなくなる可能性があるので注意しましょう。

それよりは、時代や会社が変わっても使えるような本質的な力を養っていきましょう。

 

あなたは何を磨きますか?

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
プロフ切り抜き3

宮内 利亮

《『ココナラ』のキャリア相談実績No.1》 はたらく悩みを解決! 【国家資格キャリアコンサルタント×元人事部長×特性分析アソシエイト】 宮内 利亮を詳しく知る⇒下の「キャリアコンサルタント宮内利亮について」からどうぞ

-就職・転職ノウハウ

Copyright© ヒカリカタ!あなたの町の人事屋さん|元人事部長キャリアコンサルタントによる・働く悩み応援サイト , 2024 All Rights Reserved.