職務経歴書、言語化は転職スキル

就職・転職ノウハウ

中途転職スキル【経験の言語化】職務経歴書は一生もののジョブカード

中途の転職活動で必ず必要になる【職務経歴書】

ほとんどの人は“転職する時”に書きます

だけど実は、それでは遅すぎるんです。

現キャリアコンサルタントであり、元採用担当の僕がおすすめする「伝わる職務経歴書」「作成への取り組み方」を紹介します。

スポンサーリンク

【職務経歴書】を書くのが遅い!?

人事部長として見る“いい職務経歴書”

職務経歴書には、決まった書き方はありません。

履歴書と変わらないような薄い内容で出す人もいれば、びっしりと何枚にも渡って書いてくれる人もいる。

言うまでもありませんが、内容のない職務経歴書は見る意味がない

 

ではどんな職務経歴書なら、「へえ~!ふむふむ!すごいな!」となるのか。

  • 在籍していた会社の事業と規模が分かる。
  • 担当していた仕事内容が全て書かれている。
  • どのように取り組んできたか、プロセスから仕事に対する姿勢が分かる。
  • 成果、実績が数字で客観的に分かるように書かれている。

こんな職務経歴書だったら、それだけで「すごく優秀だな」と思います。

“相手に伝える能力がある”のが分かるし、意気込みや本気度も伝わりますよね。

 

つまり、基本的には書けば書くほど有利になる

アピールするのは自由です。

 

転職する時に書こうと思っても・・・

この職務経歴書、

実は、職務経歴書を転職する時に書こうと思っても遅い!?

 

職務経歴書って、転職に必要なものでしょ?と思いますよね。

たしかにその通りなんです。

 

しかし、そのための準備は“いつでもできる”んですね。

準備をサボっていて、いざ転職となると・・・

過去の経歴を全て思い出そうと思っても断片的になってしまう。

せっかくの経験が“思い出せず”、記録に残らない。

財産になるはずの詳細の経験や実績を、記憶のかなたに置いてきてしまうんです。

 

ましてや、応募してから「職務経歴書を持ってきてください」と言われても・・・

しっかりした職務経歴書は、そんなにすぐに出来るものじゃない!

 

『棚卸』は最低年に1回

職務経歴書づくりは“棚卸”に似ています。

 

棚卸は、定期的に今の在庫を全て数え直しますよね。

自分の経歴においても同じです。

職務経歴書づくり=自分の経歴をすべて洗い出すこと

経歴(過去)なので、毎回全部洗い出す必要はない。

(一回やれば一生ものの財産になる)

 

一度棚卸しておけばOK!

過去の経歴が変わることはないですから。

 

ただし、大事なことがあります。

最低でも1年ごとに追加していく!

 

1年以内なら、なんとか詳細を思い出せそうですよね。

これが2年以上になると、思い出せない部分が多くなってしまいます。

 

ポイント

定期的に、自分の経歴を積み上げていくように職務経歴を追加していく。

 

スポンサーリンク

 

中途転職スキル【経験の言語化】

『言語化』しないと・・・?

職務経歴書におこす、文字にして残すということがポイントです。

この『言語化』ができるかどうかで、転職の難易度は大きく変わります。

【経験の言語化】は転職を有利にするためのスキル。

 

文字に出来ないということは・・・

  • 何ができるのか伝わらない。
  • 自分が表現できない。
  • 自分が分からない。自己分析できない。

 

実は“伝わらない”というデメリットだけではないんです。

キャリアコンサルタントとして感じるのは、“自分が分からない”ことのほうがデメリットだということ。

 

「自己理解」は自分の過去の中に答えがちりばめられています。

自分のことを分かっているつもりでも、面接で「あなたは何ができますか?」とか「どうして志望されたんですか?」と聞かれた時に“ハッ”とした経験がありませんか?

言語化することで、質問されることと同じ効果がある。

アウトプットすることで、より深く思考したり自己発見することができる。

 

常に自分の過去を棚卸し、強みや出来ることを整頓していたら、キャリアに関する悩みはかなりクリアになるものです。

 

政府が推進する「ジョブ・カード」

「ジョブ・カード」というものを聞いたことはありますか?

政府が推し進めてはいるものの、あまり普及していないので知らない人は多いかと思います。

 

ジョブ・カード

『キャリア・プランシート』『職務経歴シート』『職業能力証明』がある。

免許・資格・学習歴・訓練歴・訓練成果・実務成果を書いていく。

 

どうでしょう?

イメージしただけで、自分のことがかなり詳しく表現できそうですよね。

 

ほとんどの人は職務経歴書を“どんな仕事をしてきたか”を書けばいいと思っています。

しかし、どこまで書くかは自由

「ジョブ・カード」をそのまま職務経歴書に添付してもいい。

 

職務経歴書は、ジョブ・カードのほんの一部です。

余裕があるうちに「ジョブ・カード」を作成しておきましょう。

すると、職務経歴書は簡単に出来上がります

 

【職務経歴書】は“抜き出す”もの

もちろん職務経歴書だけ作成しても問題はありません。

しかし、たかが職務経歴書、されど職務経歴書。

職務経歴書の作り方次第で、転職では確実に差がつく。

せっかくなのでしっかり作りたいですよね。

 

年に1回自分の仕事を振り返ると、情報量は多くなります。

すると、ジョブ・カードも簡単につくれます。

  • 担当職務
  • 免許・資格
  • 学習歴・訓練歴
  • 訓練成果・実務成果

を、1年分振り返って追記するだけですから。

 

職務経歴書は、この情報を抜き出すだけ。

 

応募する会社に合わせて、アピールする能力や経歴を変えてもいいですね。

これで完璧に近い職務経歴書ができあがります。

職務経歴書は一日にしてならず!

 

自分のキャリアは過去と未来。

未来を明るく照らすために、まずは過去を明るく照らしましょう。

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
プロフ切り抜き3

宮内 利亮

《『ココナラ』のキャリア相談実績No.1》 はたらく悩みを解決! 【国家資格キャリアコンサルタント×元人事部長×特性分析アソシエイト】 宮内 利亮を詳しく知る⇒下の「キャリアコンサルタント宮内利亮について」からどうぞ

-就職・転職ノウハウ

Copyright© ヒカリカタ!あなたの町の人事屋さん|元人事部長キャリアコンサルタントによる・働く悩み応援サイト , 2024 All Rights Reserved.