コロナで転職が大変な中、色んな転職者を見ていて思うこと。
「意外と簡単に転職できちゃう人もいるぞ!?」
うまくいく人といかない人は何が違うのか!?
今の採用市場に求められる『転職の心得』とは何か?
ただの運ではない、あっという間に転職する人の特徴。
スポンサーリンク
コロナの中、あっという間に転職する人
素直に興味を持つ人
まず、あっという間に転職の決める人の特徴のひとつ。
『興味を持つ』ということ。
「あ、それ面白そう!」というアンテナが立っている人は、企業の良いところを拾いやすいからです。
逆に新しい興味のアンテナがないと“消去法”で会社を選びがちです。
「これはこういう理由でダメ、あれはこういう理由でダメ・・・」
消去法だと、新しい可能性は生まれづらい。
新しい業界、新しい仕事が視野に入りづらくなる。
しかも一番もったいないのは、「○○だったら当然○○だろう」と決めつけてしまうことです。
土日が仕事だからと言って、本当にワークライフバランスが保てないのか。
通信業界だからと言って、本当にノルマ漬けになるのか。
広く知識を得る前に決めつけてしまうと、探せる企業も探せないで苦しむ。
興味を持つということは、選択肢を広げるということです。
興味のアンテナが敏感なほど、企業の選択肢が増える。
消去法で選択しようとすると苦しい転職活動になる。
業種・職種に“思い込み”がない人
“決めつけ”と言いましたが、そのような思い込みを業種や職種に持っていると上手くいきません。
思い込みがなく「どんなところか聞きに行ってみよう」と思えると、思いもかけない優良企業に出会えたりする。
例えば、「今までの経験を活かして同業で同水準の給与で転職したい。」という転職活動は今のところ無謀です。
なぜこう思ってしまうのか。
- この経験が活かせるのは同業しかない。
- 違う会社ならもっと評価されるはずだ。
- ○○の業界はブラックだ。
こういった思い込みがあるからです。
そもそも、です。
同業なら転職しない方がいいんじゃないかという考えもありますよね。
今持っている常識は、今までいた社会の中での常識です。
自分が「ブラックだ」と思っていた業界で、満足して働いている人がいるということも忘れてはならない。
限定的な情報だけで判断すると、自分の判断ができない。
自分の目で、耳で感じることの方が大事。
よくあるのが、「友達があの業界は辞めておけと言ってました」という言葉。
この情報は非常に限定的だということを知っておくべきです。
この友達は、その仕事が嫌ですぐに辞めた人、今働いていて楽しくない人です。
その業界で満足して働いている人は、同じように言うでしょうか?
もし、業界全体の人からアンケートを取ったとしたら。
「やめておけ」派と「いいんじゃない」派、どちらが多いでしょうか?
そしてどちら派になるかは、完全に自分に委ねられています。
“自分の”可能性を広げる人
3つ目は、自分自身の可能性を転職活動の間も広げようとする人です。
転職先の業界を広げるのもいいし、職種を広げるのもいい。
そして何より、「自分に何ができるか」を限定しないことです。
そもそも、社会での評価というのは自分でなく他人がするものです。
自分の強みというのは、意外と自分で自覚していなかったりする。
それなのに、今までの範囲内でしか選択肢を広げないのはもったいないですよね。
自分に出来ることの可能性を広げようと努力する人は上手くいく。
努力をしない人は上手くいかない。
この努力、何も一から資格を取るとか、インターンをするなんてことではありません。
自分と向き合うことです。
せっかくの転職活動、今までの自分を振り返り、何が課題なのか、何か強みなのか、何が出来るようになったのか、改めて考える時間にした方がいい。
新しい自分を発見した時に、新しい可能性が広がります。
「もしかしたら自分は営業に向いているかも」
「事務しか出来ないと思っていたけど、もっと体を動かす仕事も出来そう」
そんな風に考えられたら、キャリアはどんどん伸びていきます。
スポンサーリンク
転職の心得『求められる』に収まる
「ワガママ」は『求められる』?
『求められる』とは、社会は今どんな職種を求めているのか、どの業界が人不足なのかといったところ。
じゃあ「ワガママ」を言わないで転職活動した方がいいのかなと思われそうですが、それも納得できないですよね。
自分にとって一番いい転職先に決めたい。誰もがそう思っています。
だから、「ワガママ」と『求められる』場所を切り離さないで考えて欲しい。
『求められる』場所と自分の「ワガママ」に共通点がないだろうか?
例えば、「完全週休2日制がいい」とワガママを言ったとします。
このままでは、人気が集中するので優秀な人から採用される。
転職に苦しむ人が大量に出てしまいます。
では、「完全週休2日制がいい」のはなぜなのか考える。
「プライベートの充実を図りたいから」
では、プライベートの充実とは何か?
「友達と遊びたい」
友達とはいつまで遊べるのか?
「家庭ができるまで、あと3年」
あと3年間友達と遊ぶために完全週休二日を選ぶのか?
「何か違う気がする・・・」
では長期的に考えてプライベートの充実とは何か?
「10年後に自由な時間を手に入れること」
だったら今選ぶべき基準はどうなるか?
「いち早く社会経験を積み、独立できるレベルの勉強ができる仕事」
本当に自分が求めるものに気づくと、目の前の転職活動の仕方は全く違う者になります。
ワガママを掘り下げれば掘り下げるほど、可能性が広がりませんか?
【転職の軸】は深く
よく【転職の軸】という話をします。
何を基準に選択するかですが、当然これは幅が広い方がいい。
ではどうやって広げるのかというと、もっと深い部分を軸にすることです。
転職活動に一番必要なのは、自分を振り返り自分と向き合うこと。
『自己理解』です。
「転職活動が上手くいかない」
そう思ったら、上手くいっている人を見てみましょう。
素直に自分の可能性を広げています。
これは“フラフラしている”ことなのか?
違います。
自分の興味アンテナに従って選択することは、かなり深い軸で選択できている証拠です。
興味が湧くことには必ず理由があります。
無意識にやっているだけであって、自分の心は喜んでいるんですよね。
パッと興味が湧かない左脳派の人は、深く自分を掘り下げて言語化するといい。
なぜ?なぜ?なぜ?
深い部分にある自分の「ワガママ」を見つけてあげましょう。