セルフマネジメント

キャリアアップしたい

【キャリアアップ】人事部長のセルフマネジメント!~『自分を知る』

人生100年時代において重要度を増す『セルフマネジメント』

元人事部長キャリアコンサルタントの大切にしている“無理しない働き方”を紹介します。

そのためには、まず『自己理解』が何より大切。

あなたはどこにストレスを感じる人ですか?

スポンサーリンク

元人事部長が大切にする『セルフマネジメント』

今回は超主観的な僕のセルフマネジメントの考えです。

基本理念は“無理しないこと”!

人生100年時代、何歳まで働くか分からないのにいつまでも我慢してはいられない!?

 

身体的マネジメント

まずは身体的マネジメントとかっこよく書きましたが、何のことはありません。

『休息をとりましょう』ということです。

寝たり一息ついたり、フィジカル面で体を楽にしてあげること。

 

やっぱり年を追うごとに、疲れがたまってしまうんですよね。

体の疲れは本当に色んな所に影響するので、まずはここから!という感じです。

 

「最近なんか仕事に行きたくないな…」とか「モチベーションが上がらないな」と感じたら、とにかく僕は休みます。

意味合いとしては『リセット』に近いですね。

無理にモチベーションを上げようと本を読んで勉強しても、リセットしてないからイマイチ。

 

整体に行ったり、美容室に行ったりするのもいいリセットです。

でもやっぱり最強の休息は寝ること

忙しくなる前に昼寝をしておいたりすることもセルフマネジメント!?だと思ってやっちゃいます!

 

精神的マネジメント

精神的なマネジメントも大切です。

基本的には、『何も考えない時間を作る』こと。

これが意外と強力。

 

コーヒーを飲む時にボーっとしたりとか、星を眺めに行ったりとか、深呼吸の瞑想をしたりとか。

メンタルを一定に保つことは、このためにフィジカルを安定させると言ってもいいぐらい大事です

 

休むのも、健康な思考を保つため。

ストレッチや深呼吸するのも、正常な血流を守るため。

 

健康な思考が保たれていると、モチベーションの上下がなくなってきます

この状態がいい!

僕自身は、高いモチベーションは疲れるから要らないと思っています。

それよりは一定にして活動を続けられること。

 

精神的マネジメントの目指す所は、鼓舞ではなく安定です。

 

密接に繋がるふたつ

むしろ分ける必要がないと思っているぐらい、フィジカルとメンタルは密接に関わっています

例えば首の血流が悪くなると、思考がぼんやりします。軽く酸欠になっているわけですね。

筋トレばかりしていても柔軟性がなくなってしまうのは良くない。

 

身体が疲れてくると、色んなことをマイナスに考えがちです。

急な仕事が振ってきた場合、元気な時は「よし来た!」となりますが、元気がない時は「はあ…またか…」となる。

 

ただ、フィジカルとメンタルどちらが先かというと、フィジカルです

メンタルだけを何とかしようとすると、余計深みにはまる。

 

これは部下のマネジメントでも一緒です。

部下のモチベーションが上がらない時、鼓舞だけしても改善しません。

まずは身体的、スケジュール的に楽にしてあげないと、改善どころか悪化してしまう。

 

だから、『休む・休ませる』をしてリセットから始める。

無理してもな~んも良いことはありません。

 

スポンサーリンク

 

セルフマネジメントのために必要なこと

特性理解~ストレスの感じ方

さて、メンタルを維持するためにフィジカルに気を付けるわけですが、もう少し事は複雑です。

『環境』が左右するからです

 

例えば、嫌いな上司が仕事を頼んでくるときは体が反応して身構えます。

自然と血流が悪くなり、メンタルはマイナス方向にふれてしまいます。

いつも起こる上司が目の前に来たら、「また怒られるかも」と思って首がキュッと固くなりますよね

 

ただ、あまり人によって左右されない人もいます

好き嫌いよりも事実ベースで物事を判断する人の場合、怖い上司でもビビることはないかもしれない。

だけど、事実が判明しないまま見切り発車しなければいけない時や、無計画のままエイヤーで進まないといけない時にはストレスを感じるでしょう。

 

つまり、環境が左右するうえにどんな環境が自分に取ってストレスなのかは人によって違う

何にストレスを感じる自分なのかを知ることが大切

 

論理性のない環境

手順の曖昧な環境

人情の通じない環境

面白くない環境

人の多い・少ない

コミュニケーション量の多い・少ない

主張が出来る・主張は必要ない

変化が多い・少ない

 

どんな環境が自分にとってストレスになるのかを知ることです。

ちなみに僕は自由度がないとストレスで、先行きが不安定な事には大してストレスを感じないので、独立が合っています。

 

条件的に追い込まれないこと

とはいえ、難しいことがありますよね。

環境を変えたくても変えられない場合です。

 

例えば、金銭的に仕事が辞められないとか、ゆっくり考える時間がないとか・・・。

「もうこんな会社抜け出したい!」と思っているのに、なかなかやめられない時は辛いですよね。

だから、

追い込まれない自分をつくっておくことが大切

 

人生100年時代のキャリアは、基本的に個人で稼げる道を探し続けることが大事です。

会社に頼れない未来が来るので、自分の独自性やスキルを獲得していくこと。

辞めたいのにぶら下がるしかない状況というのは悲劇です。

 

そうやって追い込まれないために、独学して自分の知識やスキルを磨いておくことも必要。

自分自身に力をつけることが働きやすい環境で働くための力になります。

 

我慢しない環境さえつくれれば、フィジカルもメンタルも思いのままですね。

セルフマネジメントは勉強から始まる!のかもしれないですね。

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
プロフ切り抜き3

宮内 利亮

《『ココナラ』のキャリア相談実績No.1》 はたらく悩みを解決! 【国家資格キャリアコンサルタント×元人事部長×特性分析アソシエイト】 宮内 利亮を詳しく知る⇒下の「キャリアコンサルタント宮内利亮について」からどうぞ

-キャリアアップしたい

Copyright© ヒカリカタ!あなたの町の人事屋さん|元人事部長キャリアコンサルタントによる・働く悩み応援サイト , 2024 All Rights Reserved.