刺さる自己PR

就職・転職ノウハウ

【転職・就職】企業人事の目に留まる!『刺さる自己PR』を書こう!

転職・就職活動をする人の悩みとして最初に当たるのが「書類選考」

面接の機会ぐらいはほしい!書類ぐらいは通りたい!

そんなあなたに、元人事部長で企業側の心理を理解し、キャリアコンサルタントをしている私がアドバイス!

ポイントは『半解凍』!?

スポンサーリンク

【自己PR】強みの種類

今回はちょっと具体的な職務経歴書の自己PRづくりについてです。

元人事部長として数々の書類を見てきましたので、通りやすい書類はこんなんです~というのをアドバイスします!

まずはより多く正確に強みを引き出すため、【強み】を分解しましょう。

強みの種類

  • 『Fact』
  • 『Personality』

これは相互に必要で、『Fact』の裏付けが『Personality』、『Personality』の裏付けが『Fact』。

両方を提示することで信ぴょう性が上がります

 

 

『Fact』経歴・資格・学歴

まずはファクト。事実としての強みです。

  • 経歴
  • 資格
  • 学歴
  • 成績
  • 実績
  • 表彰
  • 肩書

 

これは分かりやすいです。

営業3年、実績目標対比120%、10人中1人の新人賞受賞、総務課長、FP1級、秘書検定、TOEIC700点など

過去のキャリアをさかのぼって、どんな事実があったのかを客観的に出していきましょう。

ここで謙遜する必要は全くないので、出せる限りの事実をどんどん出してください。

 

注意しないといけないのは、事実だけで終ってしまうこと。

面接などでは必ず「なぜこれが実現できたのか?」という再現性を問う質問がされると思いましょう。

だから企業が合わせて知りたいのは、事実に対する裏付けです。

それが次の強み。

 

『Personality』性格・素質・特徴

次にパーソナリティ。人格や性格や個性ですが、ここではまとめて特性と言わせていただきます。

  • 正確
  • 素質
  • 特徴
  • 思考特性
  • 行動特性
  • 信条
  • 喜び
  • モチベーションの方向

 

こちらは少し難しいです。事実から掘り下げて、「なぜこれが出来たんだろう?」と考える必要があります。

協調性がある、積極性がある、粘り強い、達成する喜びが強い、最後までやり通したい、論理的、正確、発想が豊かなど

よく昔から人に言われることや、自己分析の結果なども参考になります。

自分はどんな人間なのかな~ということを頑張って考えましょう。

 

ちなみに、新卒の場合は事実としての経歴がないと思いがちです。

しかし、特性に対する裏付けとして、やはり事実を面接で掘り下げられるでしょう。

特性が活かされた学生時代の事実などを見つけたいですね!

次の『刺さる自己PR』のつくり方で実践しましょう。

 

スポンサーリンク

 

『刺さる自己PR』のつくり方

『半解凍』がポイント

職務経歴書の下の方に、よく自己PRを書きますね。

そこにどのように書けばいいかということなんですが、例えばこんなのはあまり刺さらないことが多い。

(BAD)

私の強みは積極性です。なぜなら、何か新しい取り組みがあると率先して行動するためです。今後もこの積極性を活かし、貴社で活躍していきたいと思います。

『Fact』がないため、応募者の主観的な考えにしか見えず「ほんとにそうなの~?」と疑いを抱いてしまう。

それから、「積極性」をもっと目立たせた方がいい。

(ちょいGOOD)

【積極性】

学生時代に参加した飛び込み営業研修で、50人中トップの成績を収めました。事前に販売商品(モップ)を調べ、実際に家庭で使い、過去最高の成績を出した人にお話を伺いに行き、当日の研修で使えそうな広告や動画宣材をかき集めました。夏だったのですが時間を無駄にせず動き続けるため、昼食にゼリー、熱中症対策に水筒を事前に買い込み、前日夜に営業エリアが判明次第下見に行ってきました。成果を出すため努力を惜しまずに、出来ることはやりきりたいと考えています。

と、実際のエピソードを元にアピールする。

 

だけど、目立たせた【積極性】がまだ弱いんです。

「ああ、この人は積極性がある人だね」とは覚えてもらえません。

積極性という言葉は、良い所をぎゅーっと凝縮して一言にしてしまった言葉。

 

わざわざ情報量を減らして、かつ目立たない言葉にしてしまっているんです。

あまりに世間でよく使われる言葉は刺さりません

そこで、『半解凍』です。

 

凝縮した言葉を少しだけ解凍する。

やり方は、エピソードにタイトルをつける要領です。

例えば上記のエピソードにタイトルをつけると・・・

【成果を出すために思いつくことは全てやり切る力】

のような感じです。

 

①強みの根っこを見つける

手順としては、まず“強みの根っこ”を見つけてください。

僕がやっている思考特性・行動特性もこの強みの根っこを探すためのものです。

 

上の例で言うと「積極性」ですね。

これは“なんとなく”でもいいので、自分はこういう強みがあるというのを思い浮かべるだけで大丈夫。

出来ればたくさん出しましょう。

 

いくつか出したら、最も自分をよく表していると思う上位3つぐらいを使って職務経歴書を書くといい。

あまり多すぎても読んでもらえなくなりますが、3つぐらいなら書いてもOKです。

 

②活かされたエピソードを見つける

次に、その強みが活かされたエピソードを見つけましょう。

ここで『Fact』を取り出し、積極性という『Personality』を裏付けます。

 

「活かされた」とは、特に成果が上がったものが一番いいです。

「誰から見ても素晴らしいことだよね!」と思われる事実を探してください。

上記の例で言えば、営業研修で50人中トップを取ったこと実績のことです。

 

その実績にまつわるエピソードをいくつか箇条書きで書き出してみてください。

中でも一番よさそうなものをひとつ選んで、エピソード文をつくってみてください。

 

書類では、ひとつの強みに対してひとつのエピソード。

ただし、面接では他のエピソードも引き出しになるので、なるべく事実を掘り当てておきましょう。

 

③タイトルをつける

最後に、強みの根っこが“ありきたりすぎる”ので、半解凍。

つまり、エピソードにタイトルをつける。

 

エピソードから作った言葉は、おそらくかなりオリジナリティのある言葉になるはずです。

だから人事が見た時に「んっ?」となりやすく、気になるうえに信ぴょう性が高くなるんですね

 

大切なのは、事実と特性の繋がり。

ポイント

『Fact』と『Personality』をつなぐエピソードを見つけ、タイトルをつけよう!

 

せっかくの間違いない自分の強み。

伝わらなかったり誤解されたらもったいないです。

オリジナリティある、伝わりやすい言葉でアピールしていきましょう!

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
プロフ切り抜き3

宮内 利亮

《『ココナラ』のキャリア相談実績No.1》 はたらく悩みを解決! 【国家資格キャリアコンサルタント×元人事部長×特性分析アソシエイト】 宮内 利亮を詳しく知る⇒下の「キャリアコンサルタント宮内利亮について」からどうぞ

-就職・転職ノウハウ

Copyright© ヒカリカタ!あなたの町の人事屋さん|元人事部長キャリアコンサルタントによる・働く悩み応援サイト , 2024 All Rights Reserved.