新しい時代でも変わらないもの

キャリアアップしたい

若者だけじゃない!『時代が違う』からといって通用しないものとは?

時代は変わり、若者の活躍がどんどん増えてきた。

古い時代の人間はついていくのに必死で、まるで社会に境界線が引かれたようにジェネレーションギャップを感じる。

それでも“人間である以上”忘れてはいけないことがある。

自信満々の今がいつか崩れる前に!

スポンサーリンク

確かに『時代は違う』

時代はとんでもないスピードで進化していますね。

変われないでいる人がどんどん置いて行かれる世の中。

社会はまさに、新しい時代を迎える。

 

“古い考え”は通用しない

まず数年前から、「古い考えはもう捨てなければ!」と気付き始めた人が増え始めたのではないでしょうか。

特にこの古い考えというのは、

  • 人口が右肩上がりの社会
  • 終身雇用制度の常識

といったところですね。

 

昔は何でも成功していた人が、今の時代には失敗しまくったり。

過去の持論にとらわれ過ぎて、誰も相手をしてくれなくなったり。

 

過去の成功体験は時として怖いもの。

「これが正解」と思ってしまう。

 

この影響は、特に企業の中で実感している若者が多いのではないでしょうか?

悪いことに、問題となっている当人たちはなかなか気づきづらい。

 

組織を滅ぼす中年の「キャリアストップ」

現代の社会問題のひとつともいえる、中年層の「キャリアストップ」

ある程度の地位について安心した中年が、それ以上の成長を望まないことで起こる問題です。

 

本人は変わらなくても、時代は変わってしまう。

それも加速度的に早く。

組織の中で無自覚に、“お荷物”になっている。

若者の成長機会を奪ったり、会社の成長を止めてしまったりする。

 

もう時代は違うんです。

そして、ついに若者たちが社会でどんどん活躍し始めましたね。

「ゆとり世代」とか「さとり世代」と言われた人達が、どんどん先輩たちを追い越していく。

 

先輩たちも気づきはじめました。

「これからは若い世代の価値観に合わせないと」

 

しかし、ここで社会の先輩である人の「役割」を放棄してはいけません。

ポイント

中年以降、キャリアの課題は「世代性」です。

(次の世代の育成)

時代は変わった。

そうは言っても、許せないことがあるんじゃないでしょうか?

 

古い世代が教えられることもあるということです。

そして、若い世代が全て正解ではないということです。

若いとか古いとかの問題ではない。

 

スポンサーリンク

 

いつの時代も通用しないもの

若者も中年も“人間である以上”は

いつの時代でも、人間は人間だから人間なんです。

  • 人を嫌な気分にさせること。
  • 人に危害を加えること。
  • 人の気持ちをないがしろにすること。

こういったことを、「ぜひ仲間にやりましょう!」という時代が来ると思いますか?

人として大切なことは普遍的です。

 

技術や職業は時代によって変化していきます。

しかし、人間性と言われる部分は、太古から変わらないんですよね。

「嫌なヤツ」「良いヤツ」の概念はほとんど変わらない。

生存確率を上げる可能性からくる、生き物としての本能に近いからです。

 

残念ながら、これを無自覚にやってしまう人が増えていると思いませんか?

中年は、社会の常識で盲目的になり、役職に就くと偉そうになってしまったり・・・

若者は、自分の行いに疑問を持てなくなってしまったり・・・

ポイント

社会での成長とは、人間関係の中で育まれていくもの。

人と人の摩擦によって生じる気づきを得て、自分の行いを正していく。

 

これをキャリア発達に必要な要素として挙げているのが、「人間関係形成能力」です。

 

キャリア発達「人間関係形成能力」

キャリアを発達させるうえで必要だと言われる要素が4つあります。

  • 人間関係形成能力
  • 情報活用能力
  • 将来設計能力
  • 意思決定能力

 

この中のひとつである「人間関係形成能力」には、さらに2つの能力がある。

「自他の理解」「コミュニケーション能力」です。

 

コミュニケーション能力は、いろんなところで聴く言葉ではないでしょうか。

しかし、ここに勘違いしている人は本当に多いです。

ただ上手く話ができることをコミュニケーション能力とは言わない。

ただ気を遣うことをコミュニケーション能力とは言わない。

 

実は大前提として、「自他の理解」が必要になるんです。

僕が一番気になっていることはここなんです。

問題となる人は、自分の価値観を押し付ける人が多い。

 

この押し付けとは、積極的な押し付けだけを指しているわけではありません。

何を言われても自分を顧みないことも、世界に対する価値観の押し付けです。

ポイント

「自分は変われない・受け入れない」

中年だけでなく、若者にもいる。

基礎的な力を育めないまま、気が付いたら社会の輪からはみ出してしまいます。

 

だからキャリアコンサルにおいても、最重要なのが「自己理解」なんです。

 

「自由」だと「自分」が見えづらい

人は誰しも自由になりたいもの。

僕も自由が大好きです。

この「自由」の考え方を見失うと、ただの「自己中」になってしまいます。

 

「自由」を感じる時、自分が自分でいられる感覚があります。

しかし、これは思っているほど簡単ではありません。

自分を知らない人は、自分らしさもわからない。

 

自分がどんな人間なのかも分からずに自由を感じているなら、もしかしたら周りの人に迷惑をかけ続けているかもしれません。

大人は、子供のままではいけない。

好奇心に溢れることと、子供っぽいことを混同してはいけません。

 

「自由」=「自分を変えない」ではダメ。

この自由を先にしてしまうと、人との摩擦が起きず、他人を知る機会を失い、結果として自分が見えなくなります。

 

自由になるのは、自分を確立してからです。

段階を踏んだ者こそ、誰にでも・どこででも・どんな時代でも通用する社会人ですね。

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
プロフ切り抜き3

宮内 利亮

《『ココナラ』のキャリア相談実績No.1》 はたらく悩みを解決! 【国家資格キャリアコンサルタント×元人事部長×特性分析アソシエイト】 宮内 利亮を詳しく知る⇒下の「キャリアコンサルタント宮内利亮について」からどうぞ

-キャリアアップしたい

Copyright© ヒカリカタ!あなたの町の人事屋さん|元人事部長キャリアコンサルタントによる・働く悩み応援サイト , 2024 All Rights Reserved.