モチベーションリソース

就職・転職ノウハウ

【採用・面接】企業も人材も当てに行け!『モチベーションリソース』

企業「せっかく面接して採用しようと思ったのに、辞退されてしまった」

人材「ちゃんと自己アピールしているのになぜか面接に受からない」

そんな時は、相手の求めていることとこちらが訴求・アピールしている魅力・志望動機にズレがあるかもしれません!?

スポンサーリンク

『モチベーションリソース』

人によって違う動機の源泉

なぜか辞退者が多いな・・・

なぜか面接に受からないな・・・

企業も人材もそんな風に思った時は、『モチベーションリソース』がズレているかもしれません。

 

人によってモチベーションの元となる要因は異なる。

企業は、面接に来た人がどんなモチベーションリソースなのかを見極めること。

人材は、その企業にとって“ありがたくない”モチベーションリソースを知ること。

 

これがズレると、

「この会社には求めるものがないな」

「この人材は自社ではやっていけそうにないな」

と思われてしまうんですね。

 

チベーションリソースは、大きく4つあると言われています。

 

【組織型】モチベーション

  • 対外的ステータスや影響力、組織内の地位や権力
  • 能力の評価や金銭的報酬、地位・裁量の向上
  • ブランド力や社会に対する影響力
  • 人気職種や社会的価値の高い仕事を志望する傾向

 

その組織に所属することや組織内での地位・ポジショニングにモチベーションを感じるタイプです。

ここで働くことが出来れば、胸を張っていられる。

すごいことをしたい、カッコいい自分でいたい。

 

スマートさがあったり拍が付く場所にいたい。

大企業人気の求人が大好きです。

 

【仕事型】モチベーション

  • 仕事そのものの面白さ
  • スキル習熟度、専門的知識や経験の蓄積
  • 好奇心を満たし、存分に仕事ができる環境
  • 専門的職種、職種別採用の会社を志望する傾向

 

自分のやっている仕事そのものや成長に集中したモチベーションです。

対外的なことよりも、自分が楽しめるか・自分のためになるか。

好きなことを仕事にしたい、興味のない事はやりたくない。

 

もっと上手く仕事したい、追求したい、のめり込みたい。

興味のある仕事熱中できる仕事が大好きです。

 

【職場型】モチベーション

  • 身近な職場の雰囲気や同僚との一体感
  • 協働的目標の達成や社内イベント
  • 信頼できる先輩や上司、気の合う仲間の存在
  • 社風の良い会社を志望する傾向

 

職場の雰囲気は、ほとんどの場合“人”が影響しています。

どんな人とどんなふうに働くかがモチベーションになっています。

信用できない人や嫌いな人とは働きたくない。

みんなで一丸となって取り組んでいきたい。

 

人の雰囲気がいい職場が大好きです。

 

【生活型】モチベーション

  • 仕事から得る利得で向上する生活に関心がある
  • 給与の絶対額や休日休暇など実利的メリット
  • 安定している会社などを志望する傾向

 

仕事や会社そのものよりも、自分の生活が望む通りであればモチベーションになる。

仕事や会社に求めることは多くない。

ただし生活に影響する残業や効率の悪い働き方はしたくない。

 

自分の生活にモチベーションを感じられるため、会社で多少何かがあっても我慢できる。

安定した生活が約束される条件が大好きです。

 

スポンサーリンク

 

相手目線で“当てに行く”面接

4つに大きく分かれるモチベーションリソースですが、どれがいいということはありません

それだけに難しい。

会社によっても人によっても、重視しているポイントが違うからです。

自社や自分の当たり前に捉われず、面接前には相手がどんなモチベーションリソースを重視しているのかを考えましょう。

 

「人材が採りたい!」なら

もし企業側が優秀な人材を多く採りたいと思ったら。

人材が求めるモチベーションリソースを訴求・自社で実現することが大切です。

 

求める人材が求めるモチベーションリソースを訴求・実現する。

 

もちろん、自社にあっても仕方ないリソースは要りません。

例えば名もない中小企業が【組織型】の人を採用しようと思っても、すぐに企業の社会的地位を高めることは難しい。

入社したとしても、きっと他の会社に目移りして辞めていくでしょう。

こんな会社で【組織型】の人はきっと活躍しません。

採用しても仕方ない人材は、違う会社に入社した方がお互い良いんです。

 

自社でモチベーション高くやってくれる人を採るには、自社らしさを打ち出すこと(訴求)が基本です。

大企業や人気企業であれば、ブランディングをしっかりすれば寄ってくる。

専門的な仕事なら、その専門性お役立ち有用性得られるスキルを訴求する。

魅力的な人が多く温かい社風なら、笑顔の人の写真の多い求人を打ったり、直接会ったりする。

福利厚生や安定性に自信があるなら、条件実際の勤務体系を訴求する。

自社らしさに食いついてくれる人が、自社で満足して働いてくれる人ですね。

 

面接であれば事前に質問することによって“この人がどんなモチベーションリソースを持っているのか”が分かります。

その“刺さるモチベーションリソース”に集中して説明していきましょう。

 

そして企業は、より優秀な人材を入れていかないと成長できません。

ということは、今はないモチベーションの源泉を社内で実現することが会社の成長と言えます。

今足りないリソースは何でしょうか?

 

「面接に受かりたい!」なら

人材として企業に面接に行くなら、あらかじめどんな会社なのかを調べておきましょう。

その会社にとってマイナスとなるモチベーションリソースを表現しないことです。

 

企業が求めないモチベーションリソースは表現しない。

 

志望動機や自己アピールを言うときに、何も考えないと“本当に自分が求めること”を言ってしまいます。

これ、実は面接ではNGに近いです。

なぜなら、すでに自分は求人を見て選んで来ているから

 

伝えるべきなのは、「御社であれば私は満足して働けますよ」ということ。

「この人ならモチベーション高く働いてくれそうだな」と信用してもらうことです。

間違っても面接の場で「私はコレがあれば満足なんですが、御社にはありますか?」なんて表現をしないことです。

ここに来て自分勝手なことを言ってこられても、面接官としても時間のムダです。

 

“余計なことを言わない”ように気を付ければ、面接の通過率は上がるでしょう。

企業ブランドで勝負している会社に、「私はどんな会社に所属するかより、誰と働くかだと思ってます」というのはリスクが高い。

仕事の専門性が高い会社に、「私はいずれ色んな事業に挑戦したいです」と言ったら仕事への熱意が伝わらない。

職場の雰囲気重視の会社に、「休日は?残業は?手当は?」なんて質問しまくったら興ざめです。

安定性をアピールしている会社に、「私はどんなに多い残業でも耐えられます!」なんて言っても迷惑なだけ。

『企業が何を訴求しているか』をしっかりと見ておきましょう。

 

的外れな志望動機や自己アピールをしないことが大切です。

 

相手の求めるものを持っているか

簡単に言えば、『相手の事をよく考える』ただそれだけのことです。

友達の誕生日には「何をしたら喜んでくれるかな?」と考えますよね。それと同じ。

 

この会社はどんな人を求めているのかな?

この人材は何を求めているのかな?

 

そして、嘘をつかないことです。

大切なことはこれ。

自社は・自分は、相手の求めるものを持っているか。

 

もし持ってもいないのに嘘をついて入社してしまったら、お互い不幸になります。

何の意味もない、ただのミスマッチです。

 

企業は採用数を稼ぐために採用をしないように気を付ける。

人材は選んでもらうだけでなく自分の意思でしっかり選ぶ。

双方ともに『モチベーションリソース』という観点を持てば、マッチング率は飛躍的に高まります。

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
プロフ切り抜き3

宮内 利亮

《『ココナラ』のキャリア相談実績No.1》 はたらく悩みを解決! 【国家資格キャリアコンサルタント×元人事部長×特性分析アソシエイト】 宮内 利亮を詳しく知る⇒下の「キャリアコンサルタント宮内利亮について」からどうぞ

-就職・転職ノウハウ

Copyright© ヒカリカタ!あなたの町の人事屋さん|元人事部長キャリアコンサルタントによる・働く悩み応援サイト , 2024 All Rights Reserved.